Flow施工の流れ
 お問い合わせからご成約・施工まで
お問い合わせからご成約・施工まで
- 
						1お問い合わせお電話もしくはメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。 
 無料相談のご相談や現状のお悩み、ご希望など小さなことでもお気軽にお問い合わせください。 
- 
						2現地実寸お問い合わせの後、お客様のご希望の日時にお伺いし、地調査を行います。 
 建物の規模や現在の状況、お客様のご希望を詳しく確認いたします。 
- 
						3色決め・お見積り現地調査の内容と、お客様のご希望をもとに塗料を選定いたします。 
 塗料が確定いたしましたら、お見積りをさせていただきます。 
- 
						4ご成約施工内容・お見積りの金額にご満足いただけましたら契約書を作成いたしますので、サイン・捺印していただき、 
 ご契約となります。 
 施工の流れ
施工の流れ
- 
						1挨拶周り施工の前に、当社がご近所様へ挨拶に伺います。 
 極力ご不便・ご迷惑をおかけしないよう、細心の注意をもって施工いたします。
- 
						2足場仮設作業を安全・円滑に行うために足場を組み立てます。 
 足場組み立て後、塗料や洗浄水の飛散防止にネットで外壁全体を覆います。 
- 
						3洗浄塗装前に高圧洗浄機で外壁に付着した汚れやコケなどの付着物を除去していきます。  
- 
						4下地処理ひび割れ、浮きの補修、シーリングの埋め、古い塗膜の除去、鉄部のサビ落とし等の処理を行います。  
- 
						5養生塗料の飛散を防ぐため、窓・地面・サッシなど塗装をしない箇所を専用のシートやテープなどで養生していきます。  
- 
						6塗装塗装は下塗り→中塗り→上塗りの3回の工程で行います。下塗りは外壁を保護し、外壁と中塗り・上塗りを安定して吸着させる役割があります。 
 中塗り・上塗りは基本的には同じ塗料を使用します。
 2回塗ることで下地を保護し、より耐久性のある美しい外壁へと仕上がります。 
   
- 
						7確認・補修塗装が終わりましたら、養生をはがし、塗り残しやはみだしなどの異常箇所がないかを丁寧にチェックいたします。  
- 
						8足場解体・清掃組み立てた足場を解体し、メッシュシートを撤去し、現場の清掃を行います。 
- 
						9お引渡し解体・清掃が終わりましたらお引渡しとなります。 
 その際お客様にも施工箇所をご確認いただき、塗り残し、浮きなど問題がないかご確認いただきます。 

 お問い合わせ
お問い合わせ